博多の整体なら「KIC博多整骨院(ケーアイシー)」つらい痛みやしびれを根本改善

五十肩の痛みや可動域制限に悩む方へ。KIC博多整骨院が国家資格者による専門施術で根本改善!炎症・拘縮・可動域回復まで徹底解説。

fc0d6c8a-0d50-4cd0-b393-69ce24647f07

目次

  1. 五十肩は放置してはいけない?自然治癒に頼るリスク
  2. KIC博多整骨院が考える「五十肩の本当の原因」
  3. 三段階(炎症期・氷結期・解凍期)別の正しい施術法
  4. 国家資格者が行う「拘縮を取る施術」とは?
  5. 再発防止とセルフケアで、二度と痛みを繰り返さない身体へ
  6. よくある質問Q&A(6問)

 

 

1 五十肩は放置してはいけない?自然治癒に頼るリスク

PAKU6468_TP_V

「そのうち治る」と思っていた五十肩が、気づけば1年以上続いている——。

そんな患者さんがKIC博多整骨院には多く来院されます。

 

五十肩(正式名称:肩関節周囲炎)は、40〜60代に多く発症し、肩の炎症や関節包・靭帯の癒着によって、腕が上がらなくなる疾患です。

実は「放置して自然に治る」と思われがちですが、1〜2年経過しても可動域が戻らないケースが非常に多いのです。

 

痛みが落ち着いたとしても、「動かせない」「上着を着るのが辛い」「夜に痛くて眠れない」などの後遺症が残ることがあります。

KIC博多整骨院では、こうした放置による慢性化を防ぐため、時期に合わせた専門施術を行っています。

 

2 KIC博多整骨院が考える「五十肩の本当の原因」

五十肩の原因は「加齢」「使いすぎ」だけではありません。

KIC博多整骨院では、次の3つの観点から総合的に原因を分析します。

1  筋肉の拘縮(こうしゅく)

 肩関節を包む筋肉や関節包が硬くなり、関節の動きが制限されてしまう。

 特に「肩甲下筋」「棘上筋」「大胸筋」などの筋が関与します。

 

2  血流の低下と神経伝達の乱れ

 姿勢不良や猫背により、首・肩周囲の血流が悪化。

 これにより、筋肉や腱が回復できず慢性炎症を起こします。

 

3  肩甲骨と姿勢バランスの崩れ

 長時間のデスクワークやスマホ操作で、肩甲骨が外側に引っ張られ、

 肩の動きが悪くなります。この状態で無理に動かすと炎症が悪化します。

 

これらの要素を無視して治療を行うと、一時的に痛みが軽くなっても再発する可能性が高くなります。

だからこそ、筋肉・神経・血流の3方向からのアプローチが必要なのです。

 

3 三段階(炎症期・氷結期・解凍期)別の正しい施術法

20250513065340

KIC博多整骨院では、五十肩の経過を3つの段階に分け、それぞれに最適な施術を行います。

 

1 炎症期

肩を動かすだけで激しい痛みがあり、夜間痛が出る時期。

この時期に大切なのは「無理をしないこと」です。

KIC博多整骨院では、炎症を鎮める施術と安静姿勢の指導を行います。

患部へのアイシングや、炎症を悪化させる動作の回避を徹底サポート。

血流改善を目的とした軽い筋膜リリースで、痛みの早期沈静を図ります。

 

2 氷結期

炎症は収まるものの、関節が固まり動かしづらい時期です。

この段階では、「固まった筋肉や靭帯をゆっくり緩めていく」ことが最重要。

国家資格者が手技で関節包の癒着を少しずつ剥がし、

可動域の拡大と再炎症防止を両立させます。

 

3 解凍期

可動域を取り戻し、肩を元の動きに戻す時期です。

筋肉と関節の連動を再教育しながら、再発防止の姿勢トレーニングも行います。

KIC博多整骨院ではこの段階で、再発防止のセルフケア指導まで徹底。

患者さん自身が「再び五十肩にならない体づくり」ができるよう支援します。

 

 

 

4 国家資格者が行う「拘縮を取る施術」とは?

20250513065358

五十肩で最も重要なのが「拘縮(こうしゅく)」の除去です。

これは、関節を包む膜(関節包)が硬く縮み、肩が動かなくなる状態。

この拘縮を取るには、正確な解剖学知識と高い施術技術が求められます。

 

KIC博多整骨院では、

  • 筋膜リリース
  • トリガーポイント療法
  • 関節モビライゼーション(関節を動かす手技)

を組み合わせ、肩周囲の筋肉と靭帯を安全に緩める手技を行います。

 

特に「棘下筋」「肩甲下筋」など、一般的な治療院では触れない深層部まで調整。

これにより、短期間で可動域の回復を実現します。

 

さらに、患者さんの状態に合わせた施術計画を立て、

炎症が残っている部位には負担をかけず、治癒力を最大限引き出します。

 

5 再発防止とセルフケアで、二度と痛みを繰り返さない身体へ

KIC博多整骨院では、施術だけで終わりません。

再発防止のための姿勢矯正・肩甲骨トレーニング・ストレッチ法を指導しています。

 

特に以下の3つを重点的に行います:

  1. 猫背改善ストレッチ(胸郭の開放)
  2. 肩甲骨可動域トレーニング
  3. 肩のインナーマッスル活性化エクササイズ

 

これにより、肩の動きがスムーズになり、血流・神経伝達も安定します。

「動かすたびに痛い」「夜にズキズキする」などの症状も、

自然と軽減していきます。

 

 

6  Q&A|よくある質問(全6問)

マイビジネス用 症状説明 久間

Q1. 五十肩は自然に治りますか?

→ 多くの方は自然治癒を待ちますが、拘縮が残ると可動域が戻りません。

 KIC博多整骨院では拘縮を早期に取り除くことで、回復期間を短縮します。

 

Q2. 痛みが強いときは動かさない方がいい?

→ 炎症期は無理な動作を避けるべきですが、氷結期以降は適度な運動が必要です。

 段階を見極めて施術・運動を行うことが重要です。

 

Q3. 五十肩と四十肩は違うの?

→ 原因や症状は同じですが、発症年齢が違うだけです。

 40代は「四十肩」、50代は「五十肩」と呼ばれます。

 

Q4. どのくらいで治りますか?

→ 状態によりますが、早期施術なら3〜6ヶ月で改善が期待できます。

 放置期間が長いほど回復に時間がかかります。

 

Q5. 自宅でできるケアはありますか?

→ 炎症期はアイシング、氷結期以降は温熱+軽いストレッチが効果的です。

 KIC博多整骨院では個別セルフケア指導を行っています。

 

Q6. 他院で治らなかった人でも改善しますか?

→ はい。拘縮除去と血流改善を組み合わせた独自施術で、多くの方が改善されています。

 福岡市でも数少ない「五十肩専門院」です。

 

 

7  まとめ

 

五十肩は「年齢のせい」と諦めるものではありません。

放置すれば動かなくなるリスクが高い一方、

正しい知識と施術で驚くほど早く回復します。

 

KIC博多整骨院では、

  • 国家資格者による安全で専門的な施術
  • 症状の段階に合わせた最適アプローチ
  • 姿勢・筋肉・神経を整える総合改善
  • 再発を防ぐセルフケアサポート

 

を行い、五十肩の根本改善を実現しています。

 

あなたの肩の痛みも、必ず改善できます。

「もう治らない」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。

 

四十肩・五十肩のページはこちらから!

お問い合わせはコチラから!

「KIC博多整骨院(ケーアイシー)」口コミで評判の技術 PAGETOP